Ms. Myat Noe Thu (31歳)

所属会社:鉄骨製造・設計会社
     (熊本県 Mグレード)
職種名:鉄骨構造設計エンジニア
面接時のスキル:AutoCAD (2D/3D), ETABS & SAFE
入社時の日本語能力: 日本語検定3級習得
入社までに習得したスキル:Tekla Structures
語学:日本語 / 英語 / ミャンマー語

Q1.  鉄骨の構造設計エンジニアとして日本で働く目的はなんですか?

以前から興味のあった鉄骨構造設計の知識を深めたいと思い日本で働くことを決めました。日本は先進国の中でも特に鉄骨建設技術が発展している国なので、鉄骨に関する豊富なリソースがあり、豊富な経験を得る機会が沢山あると思ったからです。

Q2.  日本で働くようになり、あなたの中で何が変わりましたか?

鉄骨構造について、非常に多くのことを学びました。私にとっては、ミャンマーと日本で働き方にあまり変化はありませんでしたが、今はもっとプロフェッショナルなエンジニアとして成長したと感じています。

Q3.  日本とミャンマーの鉄骨構造の違いはどんな部分ですか?

私の考えでは、鉄骨構造そのものに関しては全世界であまり変わりはありませんが、技術標準や材料の種類はその国によって変わるので、勉強が必要です。

Q4.  日本に来て一番大変だったことはなんですか?それをどのように克服しましたか?

日本語の会話が一番難しく感じます。正直なところ、今も会話には苦しんでいますが、毎日勉強を重ね、会話の苦手意識を一生懸命克服しようとしています。プロフェッショナルなエンジニアになるために、もっともっと努力し成長していきたいと思います。
お問い合わせ