空間デザイン業界
業態:空間デザイン・装飾
採用人数:2名
業務内容:TV・映画・CMなどのメディアやブライダルの空間デザイン・装飾
所在地:東京都
業態:空間デザイン・装飾
採用人数:2名
業務内容:TV・映画・CMなどのメディアやブライダルの空間デザイン・装飾
ミャンマー人エンジニア採用に至った経緯:
メディア業界やデザイン業界は全体的に若手の人手不足が深刻化しており、デザインの提案方法も以前とは変わり、レンダリングソフトを活用したパースデザインを制作し、よりビジュアルを重視したプレゼンテーションになってきています。
鉄骨会社を経営する友人から、ミャンマー人エンジニアを採用して成功していると聞き、ミャンマーのメディアデザイン事情の調査も兼ねて、ミャンマーを訪問しました。
ミャンマーの建築学科卒のデザイナーは、2~3種類の3Dデザインソフトを操作できることが当たり前で、新卒の若手であっても既に操作スキルは身につけていて驚きました。
現地のテレビ局の視察もコーディネートしていただき、実際に主要メディアのスタジオ等も見学させていただきましたが、メディアの空間デザイン経験のある人材が殆どいないため、手探りでスタジオセットなどを製作していました。
ミャンマーはこれからメディアコンテンツを充実させ発展していく国ですので、弊社のミャンマー人デザイナーが中心となって、今後、現地のテレビ局等とも提携を行い、日本のスタジオセット製作技術・音響・映像・照明技術なども伝えていきたいと思いました。
採用して良かったこと:
デザイナーの仕事は、デスクに座ってデザインをしていればいいという仕事ではありません。色々な現場で実際に装飾やデザインの経験を積みながら独自のセンスを磨き、常に自分をアプデートしていくことが求められます。
弊社が採用したミャンマー人デザイナーは、気持ちが良いくらい真摯に・ひたむきに・熱意を持って全てのことを吸収しようとする姿勢がありますので、日本人スタッフとの関係も良く、良いチームになっています。
今後、彼女達が一流のデザイナーになれるように、会社全体でバックアップし教育をしていきたいと思います。