Q1. 鉄骨の構造設計エンジニアとして日本で働く目的はなんですか?
日本の鉄骨の設計方法と建築方法を勉強し、鉄骨構造のプロフェッショナルエンジニアとして専門性を極めたいと思ったからです。
Q2. なぜ働く場所として日本を選びましたか?
日本の耐震建築技術は世界で非常に高いレベルにあり、BIM(Build Information Modeling)が導入され始めて、3Dでの鉄骨構造設計の技術を学びたいとと思ったからです。
Q3. あなたは現在働いている会社に何を期待していますか?
最新の鉄骨技術を学び続け、良い物をいつも設計に取り入れられる仕事がしたいです。
Q4. 日本企業とミャンマー企業の違いはなんですか?
日本企業では、分からないことは全て教えてくれ、業務時間内は皆、私語をせずに仕事に没頭していることです。仕事に集中できる環境が整っているので、技術の習得スピードも早くなります。
Q5. 日本とミャンマーの鉄骨構造の違いはどんな部分ですか?
日本の鉄骨技術は、いかに耐震性があるかを重視しています。そのため、鉄骨構造建築物の接合部分は揺れに柔軟に対応できる設計品質になっています。ミャンマーには未だそういった技術はありません。
Q6. HoneStyle株式会社のサービスについてどう感じていますか?
奨学金制度や入国後の生活サポートなど、いつも私たちの立場に立ったアドバイスをしてくれるので、とても満足しています。日本で働き始めた後も家族のようにいつもケアしてくれて、安心して働くことができています。